写真提供:神奈川県 水産課
■主な漁法
定置網
■おすすめの食べ方
塩焼きや酒蒸しが美味ですが、新鮮であれば、小型魚でも刺身で楽しめます。小田原では、すり身を伝統の板付きかまぼこや、さつま揚げへ加工することで有名です。
■主な栄養素
ビタミンB・Dや、血流を良くする効果のあるDHA、EPAを豊富に含みます。
■豆知識
独特の脂と旨味を持つ白身魚。ほんのり赤みがかった白身はタイに劣らず美味で、小型魚でも脂がのっています。小型魚は縦縞がはっきり入っていて、イノシシの子供のようであることから「うり坊」と呼ばれており、定置網に一時で大量に入ることがあることから「ごっそり」とも呼ばれます。
また、「イサキ」の名前は、岩磯帯に生息しているため「磯(いさ)の魚(き)」と呼ばれたことが由来であるという説があります。
主な漁獲時期:9月〜11月
2022年6月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2022年7月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |